SALT WATER BOY'S Fishermen's Marine Game Japan
本文へジャンプ 更新日:
             
もどる

 


管理人からのお知らせ!
携帯からもアクセス
QRコード使い方


最新更新状況
http://swboys.com/
Japanise Onry!

Copyright yuchii

2011年09月の日記

友が島周辺から

淡路のモンキーセンターまで足を伸ばすも、当たりさえありません。

いつも友が島周辺を見て思うのが、強烈に反りたった画像にある地層です。
これは中央構造線と言う、1,000年間に5m程度動いている非常に活発なA級活断層です、311も記憶にあると思いますが、1000年に5mと言うよりは、1000年ごとにドカンと5m動くのでしょうか?そろそろ1000年になるそうです(>_<)

東南海3連動地震とは関係ないとは言えないでしょうね。

海は津波で、山は台風で災害。。。どこが安全なのでしょう?

(2011.9.1[Thu])

そんなこんなで当たりも無く

日が暮れて

(2011.9.2[Fri])

ガックリの能登君と



2011.9.3[Sat]

空っぽの

クーラーが印象的な釣行になりました(T_T)

大阪湾は沼や川の臭いがしてました。

しばらくは明石方面がいいでしょうね。

船長さんが一番疲れたと思います、ありがとうございました。

2011.9.4[Sun]

和包丁と調理包丁

魚を釣ると捌いて料理する、でも周りに上手な人がいるとしなくなる(笑)

僕の場合、会社の従兄弟が元料理人であったり、チームの能登君も居酒屋さんの店長でもあるので、大変恩恵を被っている。

現場では、友人の内田さんや伊藤さんは(元魚屋さん)、かなり
捌き上手で、ついついお願いしてしまいますm(_ _)m

でも、日常の料理や少量の場合は、自分で下手なりに捌いてます。

で、画像がアイテムです。

左からダイアモンド砥石、三徳包丁、牛刀、ペティー、出刃、柳刃、三面砥石。
あと画像に無いですが、大きいまな板、骨抜きですね。

(2011.9.5[Mon])

9/10 昨日は

ビートさんに行ってきましたhttp://beatjigging.blog.fc2.com/

秋に向けてお願いしている、ジグの製作状況や楽しいお話をしてきました。

で、大貝さんは昨日、ジグテストで足摺から帰って来たばかりで、クーラーの中には10キロを超えるアラが入っていました。

僕のクーラーとは大違いです(汗)

(2011.9.6[Tue])

BEATさんで

ビートのスッテッカーと新しく販売予定のジグを頂きました(^^)v
これ、フォールでも軽くシャクった時もいい動きします。

間違いなく爆釣ジグですよ、発売が楽しみです。

(2011.9.7[Wed])

新アイテムが仲間入りしました

ソルティガ4000H近海のキャスティング用に購入しました。
ソルティガは5000がマグロ用、5000Hがヒラマサ用。
3台目です。

もう一台はセルテートをハイギアに改造しました。

(2011.9.8[Thu])

気に入ってるフックです

青物用と、タイラバ交換フックに使ってます。

(2011.9.9[Fri])

ASS アングラーズ サポート サービスさんをリンクしました
http://anglers-support.com/top.html

2011.9.10[Sat]

天気が悪いと
どこにも行かず、近所で楽しく飲んでます。
お酒の量が増えます。

2011.9.11[Sun]

最近
泡盛や黒糖焼酎にすだちを入れて炭酸割り。これ定番。

(2011.9.12[Mon])

お酒は選び放題です(笑)

http://loco.yahoo.co.jp/place/fae671c672d30af97b07b0816377638a0cf43697/

(2011.9.13[Tue])

美味しそうでしょ


(2011.9.14[Wed])

今日の肴


(2011.9.15[Thu])

リーズナブル


(2011.9.16[Fri])

孝ちゃん 入院・・・
ビールの飲み過ぎで、ドクターストーーーーップ!
みんなで病室にBBQをしに行きましょうよ(笑)
お大事に。

http://blog.goo.ne.jp/crew-taka/

2011.9.17[Sat]

孝ちゃんの顔も見飽きたでしょう(笑)
昨日も近所の居酒屋さんに行ってきました。
同じチームの能登君はその店の店長さんですが、そこの小店長さんです、可愛いでしょ(^^)v

かんぱ〜い。能登君の手がじゃま〜(笑)

2011.9.18[Sun]

最近、釣りに行ってないな〜

お気に入りのフックでアシストフック作りました。
限定カラーのPRノッター(^^)v

(2011.9.19[Mon])

ギリシャじゃ有るまいし・・・
1/3の国民が公務員のギリシャ、債務不履行問題ででえらいことになっている。

日本では、凍結だったはずの埼玉県朝霞市の国家公務員宿舎が、いつのまにかゾンビのように蘇り建設開始、その建設をめぐる批判を受け、野田首相が5年間は凍結と言うことに・・・えっ中止でしょう。

て、言うか公務員宿舎なんか廃止して、全国にある、市営や府営、県営、都営住宅と統合して、ちゃんと抽選で収入にあった家賃を払うべし。

世界でも高い、法人税増税では益々、脱日本になる。

働いた人から取るだけの、増税も不公平。

増税より、まずは、行政改革や無駄をなくし歳出から考えて欲しいものです。

例えば議員を5割くらい減らして、議員報酬を3割程度増やして、しっかりスタッフを雇いチームを作りいい仕事をしてもらうか、今のままで議員報酬は0、交通費は全額無料のボランティア名誉職議員など、やりたい人にやってもらう。

議員が選ぶ首相制より、国民が選ぶ大統領制の方が、時代にあっている。

大阪でも問題の生活補助、騙して受け取っている人が多いみたい、こんなん対策人員を増やすより、メールでも電話でも情報リークした人に特典を与えた方が早く減ります。

橋下知事は判りやすい。好感を持てます。

日本最初の大統領候補だと思いますね。

ぽっきーおおくらのつぶやきでした。

(2011.9.20[Tue])

J.I.G 丹後ジギング講習会のお知らせ
良く参加してました、J.I.G 講習会、今回は僕は参加できませんが、まだ、空きがあるそうです。初心者、上級者問わず、再勉強にうってつけ(^^)v

J.I.G + アルバトロス・アルバトロスU・ブルーウォーター共同でジギング講習会を開催致します。

関西有数のジギングフィールド丹後の海でJ.I.G.スタッフがジギングの基本からサポート致します
これからジギングを始めてみたい方、ジギングを始めてさらなるステップアップを図りたい方!

詳しくはこちらへ
http://www2.jig-net.com/archives/3015617.html

(2011.9.21[Wed])

10/12,13日 ゴルフに行ってきました

仕事関係で毎年、参加させて頂いてます。

(2011.9.22[Thu])

1泊2日

宿泊先のお庭です。
なでしこジャパンで街は盛り上がっていました。
久しぶりの温泉と美味しい料理、楽しかったです。
スコア?年一のゴルフです、良いわけないです(泣)

(2011.9.23[Fri])

10月19日 ボートの塗装

マイボートのハル塗装も6年が経過して、痛みが目立ってきたので、塗り替えることに。

まずは塗料の画像から
ディープブラックとクリア、硬化剤、シンナー

2011.9.24[Sat]

下地処理

ステッカーをめくったり、下地をサンダーで削って、下地を滑らかに。

2011.9.25[Sun]

マスキング、養生シート

ここまでが大仕事

(2011.9.26[Mon])

塗装が終わっていい感じに



(2011.9.27[Tue])

夜はBBQ 能登君とゆういち君

朝、5時に出発、ここまで12時間

明日クリアを塗装したいので、マリーナに1泊。
食材の買出しをしてBBQをすることに。

ビールがマジ美味かった。

ここからの夜空は格別で、スバルやオリオン座の青雲まで見えます、この日は尾の長い流星までプレゼントされました。

(2011.9.28[Wed])

朝は夜露が乾くまで時間があるので

桟橋からイイダコ釣りやワタリガニ釣り、ほぼザリガニ釣りの要領です。イイダコ6杯?は、天日干しに、ワタリガニは10杯以上?バケツに入れて持ち帰り。

夜露が乾いたとこで塗装開始。
かなり艶が出ました。

(2011.9.29[Thu])

いい天気でよかった

ブラックハルはカッコイイですね。

作業中、マリーナのお客さんに塗装業者と間違われました。
あくまで私はエレベーター屋のオヤジです(笑)

素人にしては上出来です(^^)v
自画自賛(汗)

(2011.9.30[Fri])


 http://swboys.com/  HL-imgdiary Ver.3.02